板橋区環境活動大賞・緑のカーテンコンテスト グランプリ受賞

今日は板橋区の環境活動大賞・緑のカーテンコンテストのグランプリを戴きました。板橋区の皆様、関係者の皆様、有難うございました。
ミドリノS2ミドリノS3

IMG_4287IMG_4275

そして、この日は一日中、板橋区エコポリスセンターで開催されていた「環境なんでも見本市」に参加して、家族で学び、遊んできました。子供と過ごすにはとても良いと思います。埼玉県の人も一度行ってみると良いですよ~。子供がおもちゃを作ったり、生き物に触ったりできるコーナーもあり、生態や環境に触れる絶好の機会であり、場所だと思います!

IMG_4277 IMG_4282

IMG_4304 IMG_4303

English breakfast ~full breakfast~

イングリッシュブレックファストの話

explanationfull-english-breakfast

ロンドンにいたときに、最初はこのENGLISH BREAKFASTを食べたものです。お店では内容・量をチョイスでき、FULL BREAKFASTというメニュは概ね、こんな感じで一式出てきます。いまや、見るだけで胸やけします(笑)が、一年になんどかイングリッシュブレックファストかフィッシュアンドチップスが食べたくなります。

内容は、ベーコン、ソーセージ、ジャガイモ(ポテトフライ)、エッグ(選べる)、焼きトマト、焼きマッシュルーム、ビーンズ、三角形の焼き食パンなどが一般的で、日本人女性には多すぎます。

こんな感じのパブやカフェで食べられます。

cafe%20brunchcafepub

このメニューはイギリス全土、パブか、カフェで食べられます。ちなみにブレックファストとはいえ、一日中オーダーできます。当時、フルブレックファストで5~6ポンド。サンドイッチとかもありますが、じつはイギリスのサンドイッチはあまり美味しくないのです。塩味が効いてない。だから、敢えてブレックファストを頼んでいました。サンドイッチについては、日本のセブンイレブン等のほうが美味しいです。ロンドンにはプレタマンジュというのがありますが。。。あそこはパニーニがいいですね。

ロンドンに行き、頼むものに困ったらフルブレックファストを体験するのも良いでしょう。(笑)

また、こんどフィッシュアンドチップスについて書きたいと思います。

「成し遂げるためのスケジュール帳」のご紹介

img_8250simg_8254s
今日は面白い概念のスケジュール帳をご紹介します。

先日川岸倉庫を訪れてくれた横村さん発案のムーンプランナー。

男性は月の満欠をあまり気にしませんよね、でもこの手帳良くできているのです。何のためにスケジュールをするのか?と意識させてくれます。

 

私が最初に入った設計事務所で叩き込まれたのがスケジュール帳の書き方だったのです。

特に毎朝出社して最初に来て30分一日のスケジュールを立て、それに従いながら仕事を進めるというやり方で、細かく計画できるところはできるだけ細かくスケジュール・時間配分を記載するということが趣旨でした。

最初は意味も解らずやっていましたが、とてもタイトな仕事が入ったときに仕事の締め切りが迫ったときにスケジュールの大切さが功を奏し仕事がなんとか完遂できたのです、その時にこのやり方に改めて本当の理解ができたことを記憶しています。

このやり方は海外生活でも実行しましたし、現在でもやるように心がけております。

人は忙しくなると細かいところに没頭していると盲目になり、思考が止まることがあります。そんな時に「ぽかんとせずに」最初に導いていたスケジュール立てが方向指示器の役割を果たします。

そういう意味で、毎朝のその日のスケジュールを細かく建てることの重要性を認識したのでした。

img_8252s img_8251s

このムーンプランナーは、プライベートでも仕事でも、「ここまでにやりたいこと」「やってみたい目標」の欄が先にあり、そのことを意識させています。そして、半年先などの旅行の予定など、「やりたいけどまだ先なこと」のウィッシュプランの欄も、具体的に「いつまでに、何をどうする?」という欄があり、その次にカレンダー(スケジュール帳)が始まるのです。つまり、自分がやりたいことを実現させることを意識したスケジュール帳なのです。

いままでスケジュール帳を購入するときは、「自己管理の為」「自分の予定管理」のみの役割だと思っていた節がありますが、このムーンプランナーは「実質的に自己実現したいための予定帳」なのです。

横村さんは、この2週間刻みのカレンダーについて、「4週間刻みや1週間刻みのカレンダーはすでに社会が導入しており、その枠から外れることで新しい自分らしいスケジュールやバイオリズムによる行動が起こせるのではないか?」ということを提起しているように感じます。自分だけのカレンダー管理ですね。1年24カ月にしたって自分だけのルールは自由ですよね。

皆さんも、ビジネスでも大変有効だと思いますし、プライベートの「成し遂げるための予定帳」として、このムーンプランナーを試してみてはいかがでしょうか?

ただ横村さん、僕のカバンからこれだと、ややファンシーです。(笑)

ご購入はこちらから
↓↓
http://moonplanner.jp

ヨーロッパの駅舎のデザインは気持ち良い。

Unicode
トラディショナルなヨーロッパの駅舎は主要な駅はこのようなデザインが典型的です。ドイツでもフランスでもスペインでもこういうアーチ状の屋根がかかっているところが多く、トップライトも十分確保されて、明るく開放的ですよね。海外にいったことのある方は見たことがあると思います。この写真はブライトンですが、ロンドンウォータールーやビクトリアなどもこういったデザインです。背景が絵になりますよね~。日本はお国柄か、こういうセンスはないですよね。笑 でも、電車の時刻表の正確性、本数の多さなどはすごいですけど。ロンドンの小さい駅は小さい駅で作りに特徴があります。木製の欄間があったり、木製の下がり壁に駅の特徴があったりします。また、ロンドン行きたいなぁと思うこの頃です。

 

 

LA出身で在住の友人のAlvinが東京にやってきた。

LA出身で在住の友人のAlvinが東京にやってきた。
AlvinとはロンドンのFUTURESYSTEMSという設計集団で一緒だった仲間だ。
東京に来る前に連絡をくれて、お互いに2児の父にもなり彼は20年以上東京に行っていないということで、ぜひ会って指南してくれということだった。

会ってみるとまずお互いの子どもたちが言語が違うのに、上手に遊ぶ。それが見ていて面白かった。言葉が全く通じなくても遊んでる(笑)
こういう体験から言葉を学びたいと思うのだと思った。 そして変わっていないアルビンとエリザベス(妻)と会話を楽んだ。

こういう時はわが家族も東京観光をする。今回はまず「Zauo」に行った。子供が釣りができるので楽しめるからだ。釣りすぎに注意だが(笑) http://www.zauo.com/

その後、根津美術館の庭で子供達が走り回り(本来NG)、Pineapplehillsでお茶を頂き、プラダでいまだクオリティーの高さを感じ、ロンドンの我々の事務所の仕事だった「Comme des Garson」を見て、当時の我々の代表のJANを思い浮かべ、会社で一緒にやっていた頃が思い出された。

それから、Tod’s・Dior・Gyreと最後は東急プラザ屋上ガーデン。

現在AlvinはSynthesis Design (LA)という設計事務所の代表であり、世界のプロジェクトをこなし、またLAのUSC School of Architectureというフランクゲーリーが卒業した建築大学で助教授をしている。

FUTURESYSTEMSという設計事務所は本当に設計以外に沢山の人生を豊かにする人のつながりを与えてくれたと今になって切に思う。

私がロンドンで働いている当時、僕も精一杯真剣に働いたし助けてもらった。それが今に繋がると思うと、頑張った甲斐もあったと思う。
会社の人は多くの人が遊びに来てくれたし、過言でなく現在もお互いに気遣っている家族か親戚のようだ。
私だけが久しくヨーロッパに行っていないので、子どもが落ち着いたら行ってみたいと思う。

http://synthesis-dna.com/
http://arch.usc.edu/