建築視察 ベルギー アントワープ

ロッテルダム駅からアントワープまで約1時間。快適な電車に揺られ、切符はNSアプリで事前購入したもので入った。車窓からはオランダの街並みからベルギーの街並みへと変わっていった。

まずは、アントワープ駅の夜景、これはエレガントなヨーロッパを象徴していましたね。(駅やホテルは最後に記載)

さて、アントワープ到着後、旧市街で夜の食事を済ませ翌朝ベルギーの自転車をレンタルし、街を巡る。ベルギーにはロンドン時代の才能ある同僚がおりまして、彼が簡単に見ておくべき建築リストを事前にグーグルで送ってくれていたので、それを頼りに自転車で巡る。

Parkbrug Spoor noord  NEY and Partners
街を自転車で走っているとアートな歩道橋?がありました。夏は木漏れ日も感じられるだろうし、ブリッジの構造が柱がないのもすごいなぁと感じました。

次に北上して港へ、


大胆な新旧のリノベーションの方法論だと思います。
レンガ造りの税関はクラシックな佇まいで、上部に別の生き物のデザインが載っています。新旧の対話、残すもの、新しいものを明示したわけですが、それぞれお互いは良いが、この二つがマッチしているのか?というとそれは私には判らなかった。ただ、上部展望台は外部から見ると宝石のように綺麗できらきらラメが入っているかの如く美しい輝きを感じます。それは見ごたえに匹敵するものだと思います。(天気の日にみたかったですね。私がこのZahaの展望台を訪れた時が11月1日だったため、休館日で中には入れませんでした。(残念)またこの日は天候が曇りで建築をとっても写真映えがしない感じでした。

次に、ここからほど近いところにノイトリングリーダイクという建築家の博物館がある。
  

こちらも休館で、残念でした。博物館のプランがスパイラルな動線になっていて、具現化しているところは素晴らしいなと思いました。
ただ、外壁に手が付いているのです。この装飾は好きではなかった。いろんな哲学的意味が隠喩されていることを想像するが、不気味に見えてしまった、ない方が良い。

次に一気に南に自転車を走らせる。
以前から興味があったリチャードロジャーズの裁判所があるからだ。
この裁判所は2007頃にできて、私が渡欧しているときにできていました。
とのときに、有機的なデザインの多様性を教えてくれたのがこの建築です。
私にとってはアントワープでは一番良かった建築です。天候が悪い中、このなんとも言えない、不思議な雰囲気と鳥の鶏冠や魚の尾鰭かのような建物に宿る生命体のような雰囲気を感じたのです。そのデザインが裁判所というのがまた良いなぁと思いました。
    

次に、Xaveer De Geyter Architectsによる州庁舎。

この日の建築視察のメインはここまでにしました。

駅についてまずは感嘆!(ロッテルダム駅のモダンな雰囲気とは180ど真逆な雰囲気で異国情緒を感じられました)これはどちらが良いという訳ではなく、両方良いのですが、アントワープ駅はとにかく素敵だ。
 

駅から少し徒歩5分弱のCITYBOXというビジネスホテルに泊まる。(ここがコスパ、清潔さ、トータルで大変良かった)途中歩いた旧市街に入る前の景色。